『フライヤー』はビジネス書の要点を理解するのに便利なサービスです。
『フライヤー』単体で利用するのもいいですが、気になった本があれば実際に購入してみましょう。
書籍には、細かい解説や具体例が多いので、さらに深く内容を理解できるようになるはずです。
購入する媒体は、「紙の本」や「電子書籍」でもOKなんですが、、、
個人的には、オーディオブックを活用するのがおすすめです。
オーディオブックを賢く活用する流れ
「紙の本」や「電子書籍」を購入する代わりに、オーディオブックをどう活用すればいいか、まとめてみたいと思います。
流れ的には、本屋で本を購入するときと同じ。
本屋では
- ステップ1目的の本を探す
- ステップ2立ち読みして本の内容を確認する
- ステップ3本をレジに持っていき購入する
という流れで、本を購入することが多いですよね。
ここで大事なのが「立ち読み」。
そしてこの「立ち読み」の部分を、フライヤーに当てはめてみて考えるとわかりやすいと思います。
- 立ち読み→「フライヤー」
- 本の購入→「オーディオブック」
という感じで、イメージしてみてください。
フライヤーは、2000冊以上のビジネス本の要点がまとめられており、月額2,000円のゴールドプランなら、すべての本が読み放題です。
本の読み放題とは、立ち読みし放題、と同じ意味です。
つまり、購入したい本を探すために、フライヤーを活用すればいいということです。
「本を購入する」というと、紙の本であり電子書籍をイメージします。
ですが、オーディオブックのインプットが効率的なんです。
「フライヤー」×「オーディオブック」
= インプットに最高の組み合わせ
だと、僕は考えています。
オーディオブック単体だけじゃ、正直あまり使えないのですが、この2つを組み合わせると一気に「使えるツール」と変貌します。
この組み合わせが超おすすめなので、具体的な使い方を説明してみますね。
ステップ1:読みたい本を決める
自分が「読みたい本」を決めます。
「読みたいジャンルの本」を探してもいいですね。
勉強してみたい、吸収してみたいジャンル、をはっきり決めます。。
ステップ2:フライヤーで検索する
フライヤー内に読みたい本が要約されているか、検索してみましょう。
読んでみたかった特定の本が無い場合もあります。
でもその本を読みたいということは、そのジャンルについて勉強したいということのはず。
特定のジャンルについての関連本なら、フライヤー内で見つけられるはずなので探してみましょう。
ステップ3:読む
フライヤー内で本を見つけたら、さっそく読んでみましょう。
特定のジャンルについて数冊ピックアップした場合は、 片っ端から目を通していきます。
ゴールドプランなら読み放題ですから、熟読してもいいし、速読してもいいし。自分のペースで読んでいきます。
ステップ4:オーディオブックでインプットする
ステップ3で終了しても構いません。
でも、もしフライヤー内でピックアップした本の中に、
この本は、心の奥底に染み込ませるようにインプットしたい!
と思った場合。
本を購入して、じっくりと読んでみましょう。
そのとき、紙の本や電子書籍でもいいのですが、おすすめはオーディオブックを購入すること。
「流し聴き」できるのが最高のメリット
オーディオブックは「流し聴き」ができないので、未読の本にはおすすめできません。
でも、フライヤーで本の要点を把握しているのであれば、流し聴きしても本の全体像を理解できます。
流し聴きできる=隙間時間を活用できる、です。
- 運転中に聞いたり
- 通勤中に聞いたり
- 料理中に聞いたり
- 布団の中で聞いたり
…と、どんなシーンでも、聞くことができます。
本を7回読むって…キツいですよね…
ほんとうの意味で、本の内容をインプットしたいならば、7回読まなければいけない、という説ありますよね?
でも7回読むのって大変です。
影響力の武器なんか500ページぐらいあるし、1ページも小さな文字でびっしり書かれています。これを7回読むのは重労働です。
でもオーディオブックなら、隙間時間に聞けるので楽チンですよ。
しかも本を読むのは能動的ですが、オーディオブックは受動的なので、省エネでインプットできるんですよね。
すごく効率の良いインプットの仕方なので、ぜひ真似してみてください!
コメント